新型コロナウイルス感染症対策の 取り組みとご提案
「新型コロナウイルス感染症対策を講じた講座を開催したい」という皆様からのご要望にお応えして、分散登校・クラス別開催・校内放送・ネット会議システムなどに対応したさまざまなパターンで講座を開催しています。詳しくは、下記のパンフレットをご覧ください。また、実際の開催例もご参照ください。
パンフレット:『開催パターンご紹介』『在宅学習時間が増える今だからこそ伝えたいネットの安全な使い方』(こちらからダウンロードできます)
代表的な開催例をご紹介します。すべての開催例はこちらでご覧ください。
事例1 放送室からの音声放送・分散登校のグループ単位での受講
開催日 | 2020年6月9日 |
学校名 | 町田市立南大谷中学校 |
対 象 | 中学1年生 |
開催の詳細についてはこちら


事例2 学年単位での少人数での受講
開催日 | 2020年6月15日 |
学校名 | 北区立柳田小学校 |
対 象 | 小学1年生・2年生・3年生 |
開催の詳細についてはこちら


事例3 放送室からのビデオ放送
開催日 | 2020年6月17日 |
学校名 | 八王子市立第三小学校 |
対 象 | 小学1~3年生・4~6年生 |
開催の詳細についてはこちら


事例4 ネット会議システム(Zoom +Google Chromebook)
開催日 | 2020年6月29日,30日,7月1日 |
学校名 | 町田市立町田第五小学校 |
対 象 | 小学1~2年生・3~4年生・5~6年生 |
開催の詳細についてはこちら

